獅子舞にまつわる伝統には全国的に様々なものがありますね。
千葉県下にも雨乞いや豊作祈願ための獅子舞の伝統が守られ、披露されています。
富津市鶴岡の「羯鼓舞(かっこまい)」。1700年代に始まり、この地域の「長男」に伝承されてきたものだとか。一時は継承者がいなく舞も途絶えた時期もあったそうです。
毎年7月の第一日曜日に開催されており、今年は7月7日 日曜日です。午前10時ころから何度かに分けて披露されるそうです。
浅間神社羯鼓舞(7月第1日曜日開催)[富津市役所]
浅間神社の鞨鼓舞(富津市) その1[マイタウン市原写真ブログ]