Be Active

高校生スゴイ。書道にかける情熱と人々の交流

活字離れと同じく書道離れというのもあるのかな…。中国が起源とはいえ、日本の伝統文化として親しまれている書道。でも、最近、書道を嗜むなんて機会もほとんどなくなってしまったような気がします…。子供の頃の授業の思い出しかないし。

20160315nodukasa02

立ち寄った君津市役所の1階にて、高校生書道による「のづかさ展」が開催されておりました。女子高生の爽やかな「ぜひ見ていってください」という声に足を止められ、展示された書道作品を見て、いや、拝見して、驚愕しました。

20160315nodukasa03

大人顔負け! こりゃスゴイ。迫力もなめらかさも、「これが書道だ!」と言わんばかりの圧倒感。

20160315nodukasa01

千葉県立君津高等学校書道部では、一年の集大成として卒業シーズンに校外書道展を開催しており、Apps Journalのスタッフはたまたまその展覧会に通り掛かったのでした。

20160315nodukasa04

とにかく本格的な作品がずらっと並び、高校生がこんなにも素晴らしい作品を書けるものかと感動しました。当日、たまたま地元ミュージシャンの方と拝見したのですが、「見ていて鳥肌が立ってきた。パワーを貰った感じ」と率直な感想を述べていました。うん、分かる。

20160315nodukasa05

作品をじっくり見ていると、「これ、私が書いたんです」と言って、若き書家が近づいてきてくれます。そこで地元の高校生たちとコミュニケーションを持つことができ、大人から子供までが一つになって書道について語り合うんです。

20160315nodukasa08

何人かの部員に尋ねたところ、小学生の頃に入賞した経験から書道に興味を持ち、真剣に習うようになったという子もいれば、高校に入ってから書道に目覚めたという生徒もいるのだとか。

20160315nodukasa07

カメラを向けると笑顔でピース! 大人顔負けの作品を生み出しながら、初々しい子供らしさが伺えるところがなんとなくむず痒い。

20160315nodukasa10

特に目立っていたのは、こちらの作品。全国高等学校総合文化祭 広島大会にて、全国の書道部の生徒たちによる一番好きな作品への投票によって見事一位に輝いた、二年生の渕上彩瑛さんの「臨・智永真草千字文」。金と銀の書体が異なる漢字が並ぶ芸術作品です。

20160315nodukasa11

紙面の大きさにも驚きですが、そこに太線・細線が見事に表現し分けられびっちりと書き込まれた文字…。家に飾りたくなるような素晴らしい完成度です。

個々の作品に、何が難しかったか、どこに取り組んだかなど作者のコメントが添えられており、それらを読んでいるのも楽しいひと時でした。

20160315nodukasa09

ちなみにApps Journalの管理人である筆者が一番好きだったのはこちらの真ん中の作品。立ち止まってじっくり見入っちゃいましたね。

20160315nodukasa12

近年は「書道パフォーマンス」という、ステージ上で大きな筆で字を書くというパフォーマンスもあって、それを見て書道の面白さにハマったという部員さんもいらっしゃいました。ちなみに、顧問の中山晃男先生は書家の幕田魁心(まくたかいしん)さんのお弟子さんだとか(生徒さん談)。高校生の作品でこれなら、プロの世界はもっと凄いんだろうなぁ…。

20160315nodukasa13

一年を通じて様々なパフォーマンス力を見せてくれる女子高生の書家たち。日本の文化に惚れ直すきっかけを与えてくれます。高校生書道にもぜひ興味を持ってみてください!

平成27年度 千葉県立君津高等学校書道部校外展「のづかさ展」
会期:平成28年3月15日〜18日
会場:君津市役所1階 ロビー

アバター画像

房総の魅力

投稿者の記事一覧

日本の玄関とも言える「成田空港」「羽田空港」から近い、東京湾の東側に位置する房総地方に溢れる魅力をお伝えしています

関連記事

  1. 2014年3/20~5/11 市原アートミックス
  2. 鹿野山の獅子舞「はしご獅子舞」、由来がおもしろい
  3. アメリカ大陸感満載のファミリー・モトクロス場が!
  4. 外国人も熱くなる! ジャパニーズニンジャの楽しみ方
  5. 富津市は2015年がライトアップ元年だった…⁉︎
  6. 上総いちはら国府祭り。踊りが4つもあるらしい?
  7. 【期間終了】次世代に継ぎたい大切な瞬間を見に行こう!
  8. 1年間の成長が楽しみ、BOSO娘が登場!【蔵出しインタビュー】
↓下のギャラリーは、全て房総で撮影されています。Apps Journalでは、房総の魅力を発掘・発表する撮影会や写真展の開催もサポートしています。お気軽にお問い合わせください!

内房出身プロカメラマンによるオンライン講座
 

房総楽友協会リモート楽団2021年2月
 

房総楽友協会リモート合奏団「ベートーヴェン第九」
 

房総楽友協会リモート合唱団「上を向いて歩こう」
 
BOSO BAYSIDE AREA CONCEPT MAP

イベント告知のご相談はお気軽に!

Amazing BOSO Part1 (Original Sound)
 

Amazing BOSO Part2 (Original Sound)
 

Amazing KIMITSU Part1 (Original Sound)
 

Amazing KIMITSU Part2 (Original Sound)
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2017
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2016 Part1
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2016 Part2






PAGE TOP