君津市では平成26年10月1日に「きみつの地酒で乾杯を推進する条例」が施行されたそうです。
その一周年を記念して「きみつの地酒まつり」が君津市の「ハミルトンホテル KAZUSA」で行われるとの情報をキャッチし、なんだか楽しそうなので参加してみたのですが、会場で配られたおちょこにきみぴょんが描かれていて、とっても可愛らしかったのです。
ご当地キャラがこんなところにも生かされているなんて、粋ですね! このおちょこを持って君津・富津の蔵元を巡ります。
それぞれの酒蔵の自慢のお酒がズラッと!すべての種類を飲み比べてお気に入りの地酒を選ぶことができます。この他におつまみも配られました。
PR実は会場に行って初めて知ったのですが、全国的に10月1日に日本酒で乾杯をしようという呼び掛けがなされているようで、日本酒造組合中央会のこのイベントに関する集計によると、日本全国と海外326箇所、公式ホームページやSNSを通じて46,000人以上の人々がこの一斉乾杯に参加したとのことです。
この日、午後7時半に日本全国で同時に乾杯!ということでセレモニーが開かれました。カウントダウンと合図のもとに一斉にみんなで「乾杯!!」。会場にいた500人ほどの掛け声が鳴り渡りました。
会場内は終始和やかな雰囲気で、皆さん好きな蔵元を訪ねてはお酒の話に花が咲いたり、あちらこちらで談笑が聞こえました。
君津・富津には美味しいお酒の里があります。実際に自分の足で酒蔵を巡り、好きなお酒を手にする…。
冷やで一杯、熱燗で一杯。今宵日本酒で一杯いかがですか。