Eat & Drink

千葉県の産物って、どんだけ上位に食い込んでいるんだ

千葉県の産物って知ってますか?

意外とパッと答えてくれなかったりするんですよ。時々耳にするのは「落花生」とか「富里スイカがある」とか、ポツポツと名前は上がるのですが…。

実際、統計的に千葉県が日本一の生産を誇るものって、大体の方は答えられないと思うんですよ。自分が住んでいる土地の産物という点では、県民だからって知らないことが多い。

「宮崎県はマンゴー」「北海道の夕張メロン」みたいな全国的に有名になったものがあればパッと出てくることはありますが、千葉県の産物は…?

実は、千葉県のホームページでは「千葉県農林水産業の動向」という情報が毎年公開されているんです。平成27年度版を見てみました。「あぁ、そうなんだ〜!」というものがたくさんありました。

「産業別就業人口」とか「産業別県内総生産」とか「食料自給率」とか「主要農産物の生産動向」とか。ちゃんと出てるんです。

いや、普通知らない。そんなわけで、房総の産物について。

 

千葉県の農産物全国ランキング

まとめられている資料のデータは平成25年度に統計を取ったものらしいのですが、千葉県が全国第1位になっている農産物にはどんなものがあるのでしょうか。

例えば「だいこん」。北海道をしのいで千葉県が、大根を日本一算出している県なんですね…。もちろん「らっかせい(からつき)」も1位なんですが、大根も1位。びっくりですよね。知らなかった。

他にも「日本なし」が全国の18%を千葉県が算出で第1位。「ほうれんそう」も第1位。「えだまめ(未成熟)」「かぶ」「さやいんげん(未成熟)」「しゅんぎく」「なばな」「パセリ」も、みんな千葉県が第1位なんです。すごいですよね…。

1位もたくさんあってすごいのですが、千葉県の産出額が第2位というのもたくさん。「すいか」「鶏卵」

鶏卵って農産物に入るんですね。農産物って「農畜産物」のことなので確かに納得。さらに「ねぎ」「にんじん」「スイートコーン」「ししとう」「びわ」「そらまめ」「街路樹苗木」「洋ラン(切花)」などなど…。

3位は「豚」「かんしょ」「キャベツ」「さといも」「やまのいも」「みつば」「切り葉」「パンジー(花き苗)」など。「かんしょ」はさつまいものことで、「やまのいも」は山芋のことみたいです。

4位になるものは「トマト(ミニトマトを含む)」「しょうが」「カーネーション」「みょうが」「スターチス」など。

5位は「生乳」「きゅうり」「ばれいしょ」「乳牛」「こまつな」「ごぼう」「庭園樹苗木」「ゆり」「かぼちゃ」「シクラメン(苗木)」。

なるほど、1位から5位を上げるだけでもかなり千葉県が多いんですね。これだけ千葉県が上位に食い込んでいるというのはおどろきです。

これ、もっとPRしてもいいんじゃないでしょうかね。「千葉だいこん」とか「房総だいこん」とか。あまり表現としては使われていないみたいなので、ブランドとして新たに確立してもいいんじゃないでしょうか…?

夕張メロンやマンゴーと比べると「だいこん」ってあまりインパクトないですけどね…。「しゅんぎく」「さやいんげん」「かぶ」とか「1位なんだ」と言われても「ふ〜ん」ってなもんか。梨は行けそうですけどね。

主役級のものがないということなんでしょうか。ちなみに千葉県の「らっかせい」については、全国を占める割合は85%(平成25年)ですよ。日本で産出されている落花生の5分の4以上が千葉県から出ているとは…。

 

魚介藻類

全国1位の中に、千葉県の「いせえび」が入っているんですよ。

「『いせえび』って伊勢のものじゃないのか?」って思ったんでちょっと調べたのですが、「磯(いそ)で多く獲れる海老であるから」という説や「『威勢がいい』とかけた」という説、「伊勢という地名から取られた」という説など、様々な由来説があるらしいです。「かまくらえび」とも呼ばれているらしいです。

「すずき類」「かたくちいわし」も千葉県が1位です。

2位には「このしろ」という魚が。よく知らない…。どうやら「にしん科」らしいです。

3位には「まいわし」「あわび類」「あさり類」が入っています。さすが潮干狩りで有名な房総。

千葉県は上位に食い込んでるものが本当に多いですね。

 

なぜ千葉県は目立たないの?

農産物も魚介藻類も千葉県が上位に入っているにもかかわらず、どうしてパッとしないんだろうって思うんですよ。

「農業産出額上位道県における、当初予算額と農業産出額の推移」というのを見ると、なんでもかんでもやっぱり1位は北海道らしいんです。これはこれでなんとなく納得です。そして茨城県が第2位で千葉県は第3位

関東の千葉県と茨城県で日本の様々なものをカバーしてるんじゃないかというくらい、千葉県は凄いはずなんですよ。

一つの鍵を握るのは、「6次産業化」という項目。千葉県は増えてない。他の県でどんどん増えているのにもかかわらず、千葉県では「6次産業化」が進んでいないそうなんですね。

これについてはまた別のタイミングで扱ってみたいと思います。

 

いずれにしても、千葉県の強さを思いに留めて、何を食べるときにも「千葉県ってナンバーワンが多いんだよな」なんて感慨深くいただいてみるはいかがでしょうか。

 

千葉県農林水産業の動向-平成27年度版-[千葉県]

 


↑フリートークの音声コラム「房総APPS」もぜひ視聴ください!(ダラダラと喋ってますけど)

いちはらFM 月曜日21:00〜22:00「ラジ・プラ」内にて放送中(BGM by LUCA

 

アバター画像

あじょする

投稿者の記事一覧

地域のアプリケーションと房総の魅力をおしゃべり。アクアラインのあっち側とこっち側を行ったり来たり、一年の半分近くを房総で過ごす「二拠点生活」満喫者。

関連記事

  1. 味がよくしみこんだどデカイ魚はリピートしたくなる
  2. 個人で始めたスタンプラリーに飲食店が集合したよ
  3. 炭火焼ステーキランチが1,050円!(2013年6月現在)
  4. 2014年5/31(土) 長生村C1グルメグランプリ開催
  5. 富津ご当地メニュー「海苔ラーメン」で夏を乗り切る!
  6. ぜひライブも! ラテン楽器が並ぶ静かなカフェ
  7. 美味しいお寿司は「iPad」でタッチ
  8. 漁港内の刺身は締まりが違う。活きカンパチのお造り
↓下のギャラリーは、全て房総で撮影されています。Apps Journalでは、房総の魅力を発掘・発表する撮影会や写真展の開催もサポートしています。お気軽にお問い合わせください!

内房出身プロカメラマンによるオンライン講座
 

房総楽友協会リモート楽団2021年2月
 

房総楽友協会リモート合奏団「ベートーヴェン第九」
 

房総楽友協会リモート合唱団「上を向いて歩こう」
 
BOSO BAYSIDE AREA CONCEPT MAP

イベント告知のご相談はお気軽に!

Amazing BOSO Part1 (Original Sound)
 

Amazing BOSO Part2 (Original Sound)
 

Amazing KIMITSU Part1 (Original Sound)
 

Amazing KIMITSU Part2 (Original Sound)
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2017
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2016 Part1
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2016 Part2






PAGE TOP