Be Active

「ヤバイ」富津市、立ち上がる有志たちの熱いメッセージ

2018年度に破綻状態である「財政再生団体」に転落する見込みだと報道された富津市。「このままでいいのか」と多くの市民が声を上げる中、地元の活性化を願う様々な個人・団体が立ち上がっています。

その想いを形にしようと、富津市応援サイト「富津っ子」がメッセージを動画にて公開。

Apps Journalは、富津市の今後にもとても興味を持っています。富津市の活性化が今後どのように進展するのか? 市民の活動はどこまで活発化し、行政はどのように変化するのか?

皆様からのご意見もぜひともお寄せ下さいね!

富津っ子
富津っ子[Facebook]

 

アバター画像

房総の魅力

投稿者の記事一覧

日本の玄関とも言える「成田空港」「羽田空港」から近い、東京湾の東側に位置する房総地方に溢れる魅力をお伝えしています

関連記事

  1. 房総の魅力を映し出すPVがシットリしててステキ
  2. 【終了】作品募集中! 房総の魅力を伝える写真展
  3. 癒される。田んぼに揺らめく竹灯篭の夕べ
  4. 四千人が参加する「やっさいもっさい」って何だ!?
  5. アメリカ大陸感満載のファミリー・モトクロス場が!
  6. ちびっ子ガンバレ! 少年サッカー・マック杯
  7. レスラーが示してくれた、地域創生の鍵とは
  8. 君津の若い精鋭音楽家たちの本気を見た
↓下のギャラリーは、全て房総で撮影されています。Apps Journalでは、房総の魅力を発掘・発表する撮影会や写真展の開催もサポートしています。お気軽にお問い合わせください!

内房出身プロカメラマンによるオンライン講座
 

房総楽友協会リモート楽団2021年2月
 

房総楽友協会リモート合奏団「ベートーヴェン第九」
 

房総楽友協会リモート合唱団「上を向いて歩こう」
 
BOSO BAYSIDE AREA CONCEPT MAP

イベント告知のご相談はお気軽に!

Amazing BOSO Part1 (Original Sound)
 

Amazing BOSO Part2 (Original Sound)
 

Amazing KIMITSU Part1 (Original Sound)
 

Amazing KIMITSU Part2 (Original Sound)
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2017
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2016 Part1
 

BOSO PHOTO EXHIBITION 2016 Part2






PAGE TOP