ラーメンお好きですか? 嫌いという人の方が少ないかもしれません。僕も子供の頃から好きでしたが、最近は胃にもたれる年齢になったりして、食べる機会はめっきり減りました。時々無性に食べたくなったりしますけどね。
さて、2015年10月に青森県で開かれた、ご当地グルメイベント「B-1グランプリ」で見事第1位に輝いた千葉県の「勝浦タンタンメン」。
いくつものウェブメディアがその快挙を情報発信する中で、ふと思ったことは、「はて、房総って『ご当地ラーメン』と呼ばれるものがたくさんあるよな〜」ってなこと。
でも待ってください。何を持って「ご当地ラーメン」と呼べるのでしょうか。
どうやらはっきりと言い切れる定義が見つからないのですが、いろいろとネット情報を探っていると、大まかに以下のポイントがしっかりと含まれているという感じに思えてきました。
・その地の歴史に因んでいる
・地元の人が日常的に食べている
・複数の店が同じスタイルで提供している
なるほど、なんとなく納得です。
それにしても、近年はその地名を付けた地元の味のラーメンというジャンルも増えてきているような……。
それらの類は、「町おこしラーメン」と表現されているのだとか。うん、これもなんとなく納得です。
そんなわけで、房総にも様々な「ご当地ラーメン」「町おこしラーメン」というのが存在していて、ネットで検索してみると、出るわ出るわ。数年間房総エリアをうろうろとして既に知っているもの、そして今回調べて新たに知ったもの。
まだそのほとんどは食べたことがないのですが、気になるので調べてみました。
勝浦タンタンメン
参考
漁師町のソウルフード『勝浦タンタンメン』とはどんなもの? 現地で実際に食べてみたよ! そしていろいろわかったことがありました[Pouch]
ちなみにB-1グランプリのウェブサイトによると、「勝浦タンタンメン」は「まちおこしを目的とした地域ブランドであり、登録商標(商標登録第5703819号)ですので商標権者であるONE勝浦企業組合(旧:勝浦タンタンメン船団企業組合)の許可なく使用することはできません」ということなのだそうだ。まぁ、当たり前か。
一般的な中華の担々麺と、この勝浦タンタンメンは異なるものみたいです。一般の担々麺には胡麻油の「芝麻醤(チーマージャン)」という調味料が使われているのですが、「勝タン」にはそれが使われておらず、スープはラー油の赤さ・辛さ。玉ねぎの甘みとひき肉の甘みでバランスが取られた味わいで、海から上がった漁師さんや海女さんたちが冷えた体を温めるソウル・フードとして定着してきたそうです。
今ではサーファーたちに受け継がれているみたいですが……。メディアでも話題沸騰。実は僕は食べたことないんですが、一口食べてみたい。辛すぎてお腹壊さないかなぁ…。
竹岡式ラーメン
参考
タレをお湯で割っただけ、竹岡式ラーメン[Daily Portal]
ここが原点? 竹岡ラーメンの老舗は今も大人気, じっくり煮込んだ分厚いチャーシューが凄いラーメン[Apps Journal]
内房の竹岡式ラーメン。独特です。普通に「ラーメン食べに行こうよ」と言ってこれを食べに行くとしたら、なんかちょっと違う。
特徴としてはやっぱりチャーシュー。醤油ベースのタレにしっかりと漬け込まれた濃厚で分厚い肉。このタレに、麺を茹でたお湯で割ったスープ。麺は乾燥麺。普通のラーメン屋だとスープのコクがあって生麺で具材のいろんな楽しみ方とか考えるんですが、ここは違う。
「ラーメン食べに行こう」ではなく、「竹岡式ラーメンを食べに行こう」というぐらい違う。でもこれもやっぱり海から上がった漁師さんたちが食べたいガツンとしたラーメンということらしいです。
いつも富津の「梅の家」さんは行列になっています…。
アリランラーメン
参考
[アリランラーメンどっとこむ]
日本でいちばん行きにくい場所にある超人気ラーメン屋『アリランラーメン八平』に行ってみた[Rocket News 24]
【CHIBA RAMEN NEWS】「らーめん八平@長生郡長南町」~100年前の古民家でアリランラーメン☆[ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き]
アリランラーメンです[総長乙!]
アリランラーメン[知の冒険]
まず、「アリランって何?」となります。長生郡長南町にある「ラーメン八平」というお店が編み出したラーメンということらしいです。ご当地ラーメンというよりは「町おこしラーメンなの?」という気もしないわけでもないのですが、町おこしというよりもずっとずっと前の時代に店主が考え出し、それが今、有名になっているということなのだそうです。
勝浦タンタン麺、竹岡式ラーメン、アリランラーメンの3つを並べて「千葉3大ラーメン」と呼ばれているらしいので、このアリランラーメンは存在感があります。
この「アリラン」とは、韓国にある「アリラン峠」。この峠を越えるのはとても大変なことだったらしいのですが、その地形的に似た長生の厳しい土地を超えられるような元気の出るラーメンを作りたいということで考案されたラーメン。所縁があるというよりはイメージ? でも大人気らしいです。
スープは醤油ベース、ニンニクがトッピングされていて、麺は中太の自家製麺。チャーシューが乗っていて、竹岡式ラーメンともちょっと共通点がある感じ…。
山奥にあるお店なので、このお店をめがけて長生郡に来ると方がいるほどの人気。町おこしになってるな〜。食べてみたいというよりは行ってみたい。
ホワイトガウラーメン
参考
袖ケ浦ご当地グルメ ホワイトガウラーメン[袖ケ浦NAVI]
袖ケ浦の「ガウラ」から「ガウラーメン」。こういうネーミング、悪くないと思います。
ご当地ラーメンと呼ぶほど歴史はないそうで、地元の中華料理やさんたちが「ご当地グルメを作ろうよ」「袖ケ浦の特産である牛乳を使用して」ということで、牛乳ベースのスープに。生姜を入れることによって牛乳のクセを消し、クリームチーズでまろやかなコクを出すことに成功しているのだそうです。
食べたことありません。が、これはちょっと食べてみたい。実は以前にマザー牧場で「まきばのミルクラーメン」というのを食べたのですが(すごい名前だ…)、「うわ、ミルクだよ」と驚いたものの、こちらは塩味のスープにお好みでバターを入れるというもの、ミルクの風味がありつつ塩味のあっさりした味わい。コーンも合ってて美味しかったんですよ。
参考
マザー牧場でミルクラーメン♪[C CHANNEL]
牛乳のラーメン? 意外に美味しい、優しい味わい[Apps Journal]
ということで、牛乳ベースのスープって悪くないですよね。ミルクを入れたラーメンってここ数年、注目されてきたんじゃなかったかな(カップラーメンとかも)。
PR: 家でも外でも快適インターネット!So-net モバイル WiMAX 2+
君津豚骨
参考
実はTV紹介された、薄味とんこつ九州ラーメン日吉[Apps Journal]
九州ラーメン日吉大和田店@君津 これが君津豚骨だ![Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-]
九州ラーメンがあるんです。びっくり。昔、九州から仕事で大勢が君津に移住し、そこで九州ラーメンを作ってきたということらしいです。
九州ラーメン日吉というお店がありまして、豚骨というだけでなく、本当に豚のニオイがするんです。良いか悪いかは別にして…。「ラーメン食べに行く」と言ってここに連れてこられたびっくりしちゃいますよ。
値段は安くて、麺は細麺。僕は細麺が好きです。実はおでんも美味しいというお店。九州ラーメンを君津市で食べられるというのは、房総に住んでいない人からすれば「なぜ?」ってもんですよね。
もばラーメン
参考
ご当地グルメ「もばら~めん」[グルっともばら]
茂原の「ら」とラーメンの「ラ」が重なっている。悪くないネーミング。実は「ラ」だけじゃなくて、豚バラ肉がたっぷり使われていて、茂原の「ばら」とも掛け合わされているという、なかなか創意工夫に満ちたラーメン。
「グルっともばら」というポータルサイトには「もばらーめんの心得」という、つまりルールのようなものがありまして……
其の壱 盛り盛りの豚バラ肉は必須。
其の弐 ネギ(茂原ネギ、長生きネギ)などの野菜は茂原近辺で採れた地の物にこだわる。
これは分かりますね。
其の参 らーめん職人がこだわりを持ってつくる一杯である。
其の四 提供店は茂原を愛する店である。
まぁこの辺は取ってつけたような感じがしないわけでもない(果たしてどれほど味に直結する要素か…)?
盛り盛りの豚バラ肉とネギ…。美味しそうですね。スープは自由みたいです。味噌坦々スープのもばらーめんとかもあるらしく、味噌ラーメン好きの僕はそれが一番食べてみたい。食べたことありません。
いちはラーメン
参考
いちはらーめん[市麺会]
みんな語呂合わせしますね。こちらは「豆造(とうぞ)」「菜っ葉」「鬼おろし(大根おろし)」が特徴と。なんですか「豆造(とうぞ)」って……。そもそもこれが分からない。「豆造(とうぞ)が乗ってます」って言われても何も分かりませ〜ん。ふるさとの味だそうですが。
「味噌用の大豆を煮た時に出る煮汁に、こうじ、干大根、納豆などを入れて4〜5日置いてから、そのまま食べたりご飯にかけたりして食べるもの」らしいのですが、これをラーメンに入れているみたいです。
食べてみたいかとかがもう既に分からない。「豆造(とうぞ)が入ってるラーメンだよ」って言われても全然想像がつかない…。でも「納豆」とか「こうじ」と言われると、やっぱり「和」の味なのかなぁという感じ?
市原の「グルメグランプリ」でグランプリに輝いているという経緯があるらしいので、きっと美味しんだと思います。
そんなわけでたくさんのラーメンを取り上げてきましたが、ここに載せきれなかったものもたくさんあると思います。ぜひメールとかでお問い合わせ頂けましたら、気が向いたら調べてみようと思います!
参考
千葉県ご当地ラーメン[まるごどe!ちば]
↑フリートークの音声コラム「房総APPS」もぜひ視聴ください!(ダラダラと喋ってますけど)
いちはらFM 月曜日21:00〜22:00「ラジ・プラ」内にて放送中(BGM by LUCA)